運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-05-17 第102回国会 衆議院 外務委員会 第13号

野崎(正)政府委員 御答弁申し上げます。  協定の第一項の「目的」にございますように、「域内開発途上加盟国経済開発を促進することを目的とする。」というふうにございます。それで、これは新しく設立されるこの公社だけではなくて、これまでの既存の国際開発機関につきましても同様でございますけれども、日本が出資している世界銀行等も含めまして、理事会におきまして日本日本立場を今までも説明しておりますし……

野崎正剛

1984-09-18 第101回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

説明員野崎正剛君) お答え申し上げます。  ただいま先生質問の三菱重工とユナイテッドニアクノロジーズ・インターナショナルの技術導入契約締結に関します届け出書につきましては、外為法の二十九条第一項に基づきまして昨年、五十八年の七月十五日付で受理されております。そして同法第三項によりまして七月の三十日から契約締結ができることになっているということは事実であります。

野崎正剛

1980-03-04 第91回国会 衆議院 商工委員会 第5号

野崎説明員 お答えいたします。  ただいま申し上げましたように、バランスにつきましては日本の場合は全体として五〇%弱の引き下げの率になり、実行税率で申しますと二〇%前後になり、アメリカが三〇%前後、それからECが二五%前後ということで、大体バランスがとれているというふうに考えております。  それから引き下げ後の水準バランスで見ますと、先ほど申しましたように、全品目では日本は三%前後で、米国が四%

野崎正剛

1980-03-04 第91回国会 衆議院 商工委員会 第5号

野崎説明員 お答え申し上げます。  関税引き下げの規模につきましてはいろいろの計数のとり方があろうかと思いますが、今回の東京ラウンドの場合に最も一般的に用いられておりますのは、通常平均引き下げ率ということで各国引き下げの幅を比較しております。それで見ますと、日本の場合は約五〇%弱の引き下げ率になります。それからアメリカの場合ですと三〇%前後、ECですと二五%前後になります。これはいずれも鉱工業品

野崎正剛

1980-02-22 第91回国会 衆議院 外務委員会 第4号

野崎説明員 お答え申し上げます。  先ほどちょっと申し上げましたように、鉱工業品関税水準は、今回の東京ラウンドの結果、日本の場合は三%ぐらいになります。それからアメリカは四%、ECは五%ぐらいということを申し上げたわけでございますが、このようにわが国引き下げ後の関税水準は米、ECよりも若干低くなっているのは御指摘のとおりでございます。これは主としましてわが国輸入構造、すなわち原材料の輸入シェア

野崎正剛

1980-02-22 第91回国会 衆議院 外務委員会 第4号

野崎説明員 御答弁申し上げます。  ただいまの御質問に関しまして、関税政策を預かります大蔵省といたしましては、基本的には自由貿易を推進するというわが国立場に立ちまして、対外的には全般的な相互主義という観点から、また対内的には各省間のバランスを図り、また国内産業への影響という観点から総合的な調整を図るということで対処してまいったわけでございますが、先生御承知のとおり、今回の交渉によりまして約三分の

野崎正剛

  • 1